スポンサーリンク

Windows10でロック画面を無効にしてパスワード画面を表示する方法

Windows
  • パソコン起動時、ロック画面をクリックしないとパスワード画面が表示されない
  • スリープ復帰後も、ロック画面が表示されるのでクリックする必要がある
  • このロック画面を無効にしたい

の疑問に答えていきます。

▼パソコン起動時やスリープ復帰時に、表示されるロック画面

画面をクリックして・・・

やっとパスワード入力画面が表示される。

このワンクリックの手間を省略したいと思っている方へ。

本記事では、このロック画面を無効にして、いきなりパスワード画面を表示する方法を解説しています。

パスワード入力も省略したい方はこちらの記事で解説しています。
>>【Windows10】起動時にパスワード入力しないで簡単にログインする方法

この記事の構成です。

  • レジストリでロック画面を無効にする方法(Windows10 Pro/Home用)
  • ローカルグループポリシーでロック画面を無効にする方法(Windows10 Pro用)
スポンサーリンク

レジストリでロック画面を無効にする方法 (Windows10 Pro/Home用)

この手順はWindows10 Pro/Windows10 HomeのOSバージョンで操作できる方法です
レジストリの操作を誤るとWindowsが正常に動作しない場合があります。
操作には十分ご注意ください。

Windows10のデスクトップ画面で、左下にある「ここに入力して検索」枠に

regedit

と入力して、表示されたレジストリ エディターを選択します。

もし、左下に検索枠が表示されていない場合は、

左下の「スタートメニュー」から、

「Windows システム ツール」→「ファイル名を指定して実行」を選択します。

表示された名前欄に、

regedit

と入力して「OK」を押します。

ユーザーアカウント制御画面が表示された場合は、「はい」を押します。

レジストリエディタが表示されます。

左側のメニュー名から

  1. HKEY_LOCAL_MACHINE
  2. SOFTWARE
  3. Policies
  4. Microsoft

の順に展開していきます。

「Microsoft」の配下にある「Windows」を右クリックして、「新規」→「キー」を押します。

「新しいキー #1」という名前で、キーが作成されます。

このキーの名前を

Personalization

に変更します。

「Personalization」を右クリックして、「新規」→「DWORD(32ビット)値」を押します。

右側の枠内に、「新しい値 #1」という名前で値が作成されます。

値の名前を

NoLockScreen

に変更します。

「NoLockScreen」を右クリックして、「修正」を押します。

編集画面が表示されるので、値のデータを「1に変更します。

※値のデータが「0」だと、今まで通りロック画面が表示されます。

レジストリエディターの操作は以上ですので、右上の「×」ボタンで閉じます。

パソコンを再起動して、起動時にロック画面が無効になっていれば、設定は完了です!

スポンサーリンク

ローカルグループポリシーでロック画面を無効にする方法 (Windows10 Pro用)

この手順はWindows10 ProのOSバージョンで操作できる方法です

Windows10のデスクトップ画面で、左下にある「ここに入力して検索」枠に

gpedit.msc

と入力して、表示されたgpedit.mscを選択します。

もし、左下から検索枠を非表示にしている場合は、

左下の「スタートメニュー」から、

「Windows システム ツール」→「ファイル名を指定して実行」を選択します。

表示された名前欄に、

gpedit.msc

と入力して「OK」を押します。

ローカル グループポリシー エディターが表示されます。

左側のメニュー名から

  1. コンピューターの構成
  2. 管理用テンプレート
  3. コントロールパネル
  4. 個人用設定

の順に展開していきます。

右側の枠内にある、「ロック画面を表示しない」を右クリックして「編集」を押します。

表示された編集画面で、左上の「有効」にチェックを付けて「OK」押します。

「ロック画面を表示しない」の状態が「有効」になっていることを確認します。

ローカル グループポリシー エディターの操作は以上ですので、右上の「×」ボタンで閉じます。

パソコンを再起動して、起動時にロック画面が無効になっていれば、設定は完了です!

まとめ

ロック画面は、不用意にキーボードを触って誤動作が起きないようにする意味があります。

ただ、毎回クリックをしてパスワード入力画面を表示するのは、面倒な場合もあります。

たかがワンクリック。されどワンクリック。

必要に応じてロック画面を無効にして、パスワード画面を表示させてみましょう。